新国立競技場 施工 解体 画像 写真

「うわあ、宇宙船みたいで近未来的ですごいなあ!!」

完成すれば世界からそんな賛美も受けられるだろう

新国立競技場の完成イメージ画像。

 

安藤忠雄も太鼓判を押したデザイン設計なので

そう思うのも当たり前なのかもしれませんが、

肝心の問題はそこではありません。

 

施工費用から解体費用までを計算した結果、

「これ大赤字だよ勘弁してエエェ!」

ゼネコン・国から悲鳴の声があがっているのです。

 

 

新国立競技場の施工・解体費用は1兆80億~1兆2600億円

 

 

最近になって再計算された予想費用は、

現在2520億円と公開されています。

 

 

当初予定されていた予算、1300億円から約2倍にまで

吊り上がった金額ですが、

それでもゼネコンの竹中工務店・大成建設の2社は

「足りない。赤字確定。」

なんだそうです。

 

 

今は責任の擦り付け合い、犯人捜しが

マスコミによって調査されていて、

その様子が私達の見ているテレビニュースやネットでも確認できますが、

まさか膨れ上がった予算である2520億円でも

建設することができないなんて予想外でしたね。

 

 

「国家のプロジェクトだから大船に乗ったと思ったら

とんだ泥船やったわあ・・・」

Vシネマで放送されていた、お金のやりくりに苦しむ

小さな工務店から出てきそうなセリフが

大手ゼネコンでも叫ばれていそうな予感がします。

 

 

各メディアがここまで新国立競技場についての報道に

力を入れているのは、

「東京オリンピックの大切な国家プロジェクトだから」

「政府の腐敗が本当にひどい」

という理由だけではなくて、

民間企業を含めた、日本全体を巻き込んだ大事件だからなんですね。

 

 

安藤忠雄も予想外?新国立競技場のデザイン実現には問題ありすぎな件

 

「 何でこんなに(施工費用が)増えてるのか、分からへんねん!」

 

上の言葉は、安藤忠雄さんが

新国立競技場の建設費用が2520億円に修正されたときに

驚いて、思わず口から出したものです。

 

 

しかし、建築業界に携わっている人ならわかるのですが

元々このアーチ状にデザイン設計された新国立競技場を

東京の街のど真ん中に立て直すのには無理難題がたくさんあるのです。

 

新国立競技場 地図 場所

 

まず、新国立競技場の丸い形の天井を支えるのは

新国立競技場の前方から後方にかけて伸びている

2本の大きな柱です。

 

 

新国立競技場の設計図を見ればよくわかるのですが、

この2本の柱、「柱」というよりも大きな「橋の支え」のような

役割を果たすようになっております。

 

 

普通の建築では、建築物が大きくなれば

柱をたくさん入れることもできますが、

奇抜な設計図によってデザインされている

新国立競技場ではそうはいきません。

 

 

つまり、新国立競技場は

バカでかい橋を東京のど真ん中に建築するようなものなのです。

大きな橋を地上に作り上げるというのであれば、

ただの大きな建物を建築することとは

話も大きく変わってきます。

 

 

通常、大きな橋を建築するのであれば

船を使って大きな柱や、それに付随する材料を運びますが、

新国立競技場の建設にはそれが使えません。

 

 

また、橋は海の上で組み立てることができ、

作業スペースという概念もあまりないのですが、

こんな大きな橋(新国立競技場)を陸上に、

それも道路の集中する街中で作るとなると大変なのは

誰が考えてもわかることです。

 

 

そんなことを考えることもなく、

新国立競技場の設計案を

関わっている人全員が適当に決めたのだとしたら

なんだか悲しいですね。

 

 

新国立競技場のデザイナー ザハ・ハディドとは一体誰?どんな人なのか(顔写真・画像)

 

 

座は・はでぃど

 

上の画像の人が、新国立競技場の設計図を書いた人、

別名「アンビルトの女王」

ザハ・ハディド(ザハ・ハディード又はハディッド)さんです。

 

 

女性で初めて、その上世界最年少で

「建築界のノーベル賞」と呼ばれる

プリッカー賞を受賞した、まぎれもない天才です。

 

 

ちなみに、「アンビルト」というのは日本語に直すと

「実現しなかった」という意味です。

 

 

想像つくと思いますが、この異名がついた理由は

ザハ・ハディドの書いた設計図の内容がすごすぎて

その時代の建築技術では完成させることができなかった建築物が

たくさん存在しているからです。

 

 

しかし、最近は技術の発達により、

完成させることに成功した建築物も出てきているようです。

 

気になった方はご覧いただくとお分かりになるかと思いますが、

どれも新日本国立競技場と比べても負けないレベルの

トンデモ建築物です。

 

 

ザハ・ハディドさんの設計図によって

頭を抱えることになった国は

日本の新国立競技場だけではなかったんですね。

 

天才の頭の中を実現するのは

凡人がいくら束になっても難しいこともある、

のかもしれません。

 

 設計図の内容に悩み苦しむ、そんな凡人たちを置き去りにして

建築界の大天才、ザハ・ハディドはさらに上の領域へ

進化を続けているのでした。